京丹後の酒蔵「ハクレイ酒造」へ行ってきた

先日、京都の天橋立へ行った道中のこと。

快晴の秋空のもと、車を走らせていると道路沿いに時折

「酒蔵、試飲あり」

との看板が。


当初、予定はなかったのですが、「試飲あり」との文字に誘惑され

知らぬ間に車は駐車場に。

車を降りると、そこは「ハクレイ酒造」でした。


ハクレイ酒造

名前だけは何度か耳にしたことはありました。

でも、どんなお酒をつくっているのかは、全く知りませんでした。

いい機会だと思い、酒蔵を訪ねてみました。



駐車場から歩いてすぐ。趣のある建物が目に入ってきます。






歴史を感じる看板が掲げられています。



こじんまりとした店内には、ところ狭しとお酒が。

どれも美味しそうで、どのお酒にしようか目移りします。


女性店員さんにオススメのお酒を聞いてみると

ハクレイ酒造を代表する辛口の「酒呑童子」や

 京丹後産山田錦を100%使用した「香田」がオススメとのこと。


「試飲されますか?」との言葉に、

つい、「待ってました!」と返事をしそうになりますが、今日は運転手。

泣く泣くあきらめ、代わりに妻に試飲をしてもらいます。


アルコールに弱い妻ですが、「香田」がフルーティで飲み易い

とのこと。


という訳で「香田」をいただききました。





(日本酒データ)

酒類:特別純米酒
アルコール分:14度以上15度未満

日本酒度:+3.0
酸度:2.0
使用酒米:丹後山田錦

精米歩合:酒母・麹60% 掛米70%


吟醸酒・大吟醸酒に負けない美味しさの特別純米酒

「香田」は京都丹後の農家と契約して栽培した

お酒造りに適したお米「山田錦」100%で造られております。

この酒造米は減農薬有機栽培の特別栽培米ですので
安心・安全な美味しいお酒です。

「香田」はそのようなお米本来の美味しさを活かした
吟醸酒・大吟醸酒に決して劣ることの無い、
お酒通の方をも唸らせる美味しさと、お求めやすいリーズナブルな

価格との両立を実現した純米酒です。

1.8Lと720mlをご用意しております。

(ハクレイ酒造のHPより引用)



会社情報

ハクレイ酒造株式会社
〒626-0071 京都府宮津市字由良949

0 件のコメント :

コメントを投稿

錫製ぐいのみ ガンダム&シャア専用ザクセット