兵庫県三田市のお酒「千鳥正宗 しぼりたて 生原酒」を呑む

今日のお酒は

創業120年を超える兵庫県三田市にある酒蔵

岡村酒造さんのお酒

「千鳥正宗 しぼりたて 生原酒」です。


12月のはじめに「新酒の販売開始」との新聞記事を見つけ

ドライブがてら酒蔵を訪ねてみました。


周囲は山と田んぼに囲まれた、のどかな風景が広がります。

その中に岡村酒造さんはありました。



店内では、生原酒の「しぼりたて」と生純米酒の「三田しぼり」

が販売されていました。

どちらにしようか迷っていると、妻から

「両方買えば!?」

と言われ、試飲もせずに両方衝動買い!

生原酒は初めてなのに、2本も買って大丈夫か、俺?







(日本酒データ)

  「千鳥正宗 しぼりたて 生原酒」

    実勢価格  :   1800ml  2,360円(税込)
              900ml  1,210円(税込)

    原料米 : 米・米麹・醸造アルコール

          精米歩合:70%

          アルコール度:19度以上20度未満

    日本酒度 : +5.0

    
生原酒ですので火入れ、割り水を行っていません。

よってアルコール度数は19%~20%と

一般的な日本酒より、かなり高め。

よく見ると瓶の底には、滓(おり)がうっすらと沈殿しています。



まずはストレートで頂きます。

しぼりたての原酒ならではのフレッシュな香りと

とろーりとしたまろやかな辛口の味わいです。

アルコール度数がここまで高い日本酒は初めて

でしたが、スルリと頂けました。


次はロックで頂きます。

時間が経つにつれ、氷が溶けアルコール度数が下がり

口当たりもさらにまろやかに。

でもロックだとお酒も冷えすぎて、フレッシュな香りが閉じて

しまうのが残念。

また冬なので、呑んでいる途中で体も冷えてしまい

気持ちよく酔えませんでした。


やはり生原酒はストレートで頂くのが一番!

かな?

0 件のコメント :

コメントを投稿

錫製ぐいのみ ガンダム&シャア専用ザクセット